トップページ  »   常磐会学園大学 国際こども教育学科  »   中村 哲也 のプロフィール
研究者の写真
中村 哲也ナカムラ テツヤ 男性 
NAKAMURA TETSUYA
所属:常磐会学園大学 国際こども教育学科
職:准教授
最終更新日 2024/09/18
 学歴
平成28年 4月 和歌山大学大学院 教育学研究科教職開発専攻専門職学位課程 入学
平成30年 3月 和歌山大学大学院 教育学研究科教職開発専攻専門職学位課程 修了
 職歴
平成10年 4月 和泉市立和気小学校 教諭 (平成13年 3月まで)
平成13年 4月 和泉市立北松尾小学校 教諭 (平成23年 3月まで)
平成23年 4月 和泉市立光明台北小学校 教諭 (平成30年 3月まで)
平成30年 4月 常磐会学園大学 国際こども教育学部 国際こども教育学科 専任講師 (令和 5年 3月まで)
令和 3年 4月 大阪大谷大学 非常勤講師 生活科教育法
令和 3年 9月 大阪経済法科大学 非専任講師 教育方法論
令和 5年 4月 常磐会学園大学 国際こども教育学部 国際こども教育学科 准教授 学生部長
 専門分野
教育方法論
協同教育
授業デザイン
生活科教育法
総合的な学習の時間
学校レクリエーション
 研究テーマ
学習者の主体的な学びによる授業デザイン
協同的な学習を取り入れた授業デザイン
グループダイナミクスを考慮したグループワーク
 共同研究
 所属学会
日本ピア・サポート学会
日本生活科・総合的学習教育学会
日本協同教育学会
日本教育方法学会
 学会・社会活動
平成29年 2月 日本ピア・サポート学会 会員
平成30年 4月 日本生活科・総合的学習教育学会 会員
平成31年 3月 日本協同教育学会 会員
令和 3年 4月 日本協同教育学会 会員
令和 3年12月 平野区課外学習支援事業 事業選定委員 (令和 4年 3月まで)
令和 4年 4月 岸和田市生涯学習審議会 副会長
令和 5年 4月 岸和田市「まちづくり実践プロジェクト」事業選考委員
 学会賞等
 研究者からの一言アピール

私は現場の教員としての経験が二十年あり多様な実践経験を持っています。また大学教員として教育方法、特に協同学習の分野で研究及び実践が豊富であり、学生たちに最新の授業実践理論や指導方法を提供できる自信があります。
授業方法の研究は理論的なものにとどまらず、実際の小・中学校での授業改善を通して、より実践的なものとなっています。現在、大阪市大東市や四條畷市の複数の中学校を年に五~六回訪問し、授業改善の研修会を実施したり研究授業に対しての指導助言を行ったりしています。
また中・高等学校の先生や教育委員会、大学教員など多くの先生とともに協同学習をもとにした授業づくりを考える研究会を立ち上げ、代表を務めています。その会では協同学習を単に授業理論としてではなく、授業で実際に使える授業モデルとする「協同型学習授業デザインプロジェクト」に挑戦しています。協同学習の授業を徹底的に分析・研究し、それを「協同型授業デザインモデル」として構築しました。今後は、授業モデルを現場の先生とともに実践し、その効果や課題を検証し、改善していく計画です。

 オフィスアワー

火曜日9:00~10:30
場所 2号館15研究室

 著書・論文等
 研究シーズ
 特許・発明
 教育活動・社会活動
 本次年度担当授業科目(シラバス)

教育制度論(2024年度)
生活科教育法(2024年度)
ボランティア実習(2024年度)
教育実習事前・事後指導(幼小)(2024年度)
総合演習教職Ⅱ(2024年度)
教育実習(幼小)(2024年度)
教職実践演習(2024年度)
教育制度論(2024年度)
生活科教育法(2024年度)
ボランティア実習(2024年度)
教育実習事前・事後指導(幼小)(2024年度)
総合演習教職Ⅱ(2024年度)
教育実習(幼小)(2024年度)
教職実践演習(2024年度)
教育制度論(2024年度)
生活科教育法(2024年度)
ボランティア実習(2024年度)
教育実習事前・事後指導(幼小)(2024年度)
総合演習教職Ⅱ(2024年度)
教育実習(幼小)(2024年度)
教職実践演習(2024年度)
教育制度論(2024年度)
生活科教育法(2024年度)
ボランティア実習(2024年度)
教育実習事前・事後指導(幼小)(2024年度)
総合演習教職Ⅱ(2024年度)
教育実習(幼小)(2024年度)
教職実践演習(2024年度)
こども学(2024年度)